伊那市立伊那小学校は、
長野県の公立小学校です。
この学校では、60年間通知表がありません。
神奈川県茅ヶ崎市立香川小学校では、
2020年の通知表を廃止しました。
2校とも「教育特区校」や
「教育実験校」ではなく、
「普通の市立小学校」です。
日本全国どこの公立学校でも
保護者が望めば
「偏差値教育からの脱却」は可能です。
公立学校は、こんなに自由なのです。
世田谷区立桜ヶ丘中学校 西郷孝彦校長は、
校則をゼロにしました。
武蔵野市立境南小学校 宮崎倉太郎校長は、
宿題を廃止しました。
学校ルールのほとんどは、校長に決定権があります。
校長の個性が全面に出れば、
公教育も多様性が産まれます。
地域の皆さん、保護者の皆さん、
「夢みる校長」や「夢みる教師」と
一緒に手を取り合って
公教育をもっと多様に
していきませんか。
もっと子どもファーストな学校に変えよう
こう、考えている「夢みる先生」は
あなたの町の学校にもきっといます。
この映画を地域の皆さんと一緒に
サテライト上映して
公教育を変えていきましょう!
まず子どもを幸せにしよう。
すべてはそのあとに続く。
A.S.ニイル
夢みる校長先生 予告編 from オオタ on Vimeo.
「民主主義って何なんだろう?」という日々が
続いていますよね。
これは小さなところから少しづつ変えていく
しかないかな、と感じていました。
例えば、家庭での教育を変えていく。
学校でそれができたらもっと最高なんだけれど、
と思っていた”夢の世界”が
「夢みる校長先生」にはありました。
この映画に登場する校長先生は、
それぞれとても素敵でした。
自分が、今、行動していることへの自信や愉しみを
感じられる表情、話し方、そして声。
こうした大人の姿を目にすることが、
子どもの安心に繋がるだろうな、と思います。
もし、時間を戻せるなら、
生徒として全部の学校に行きたかったなぁ。
小泉今日子 プロフィール
1966年生まれ。1982年歌手としてデビュー。
同時に映画やテレビドラマなどで俳優業も開始。
2002年映画『風花』にて報知映画賞主演女優賞、
第25回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。
2015年には自らが代表を務める
「株式会社明後日」を設立。
プロデューサーとして舞台演劇や
音楽イベントなどの企画、制作に従事。
ヘンテコなペンネームですが、
愛知県出身、東京在住の日本人のオジサンです。
プロデューサー、監督、撮影、編集、デザインなど
映像制作のすべてをひとりで兼任することで、
パーソナルな質感の映画づくりを愉しんでいる。
大病をきっかけに「医食同源・食養生」を30年実践中。
植物と発酵と子どもの撮影に夢中となり、
気がつくと映画監督になっていた。
個人スタジオ「まほろばスタジオ」を主宰し、
定期的に映画とトークショーを配信している。
「いただきます1 みそをつくるこどもたち」」を初監督。
ロングランヒット映画となる。
劇場公開後、自主上映900回を毎月更新中。
大地の発酵とオーガニックライフをテーマにした
「いただきます2 ここは、発酵の楽園」を、
コロナ禍に監督・プロデュース、熱烈に支持される。
2021年長引くコロナ禍にめげず自由教育をテーマに
「夢みる小学校」を監督、プロデュース。
第32回日本映画批評家大賞ドキュメンタリー部門受賞。
全国80館で上映され劇場ヒット映画となる。
自主上映600回・観客動員10万人を毎月更新中。
2022年3本の映画を公開。
「夢みる校長先生」「夢みる小学校2023」「ミライの給食」
映画解説本「子どもはミライだ!」木楽舎から上梓。
書店、Amazon、まほろばスタジオで発売中。
まほろばスタジオ
https://www.mahoroba-mirai.com/
「いただきます1」「いただきます2」「夢みる小学校」
3本の映画の秘蔵エピソードが満載、カラー写真が56ページ。
食育、食養生、有機農業、自由教育、発酵と健康な子育てについて、
やさしい文章で、一冊にまとめてみました。
帯の推薦文は小雪さん、ママたちに読んでほしいな。
「1章 いただきます1」試し読み
https://hanmoto.tameshiyo.me/9784863241589
「3章 夢みる小学校」試し読み
https://hanmoto9.tameshiyo.me/2022011900000
「子どもはミライだ!」購入方法
① まほろばスタジオオンラインショップで販売中
http://mahoroba-mirai.com/shop.php
② Amazonで販売中
https://amzn.asia/d/4CQpDdo